渋谷駅徒歩5分。肩こり・腰痛、耳鳴り、不眠や体調不良などでお悩みの方へ。

施術内容

  • HOME »
  • 施術内容

施術の流れ(はじめての方の一般的な流れです)

denwa_kotei_man予約
予約はお電話で承ります。ご希望の日にちと時間をお伝えください。お名前、電話番号などを伺い、その場で予約をお取りします。
なお、当鍼灸院をはじめてのご予約される方は
その旨をお伝えいただけると
施術日当日の流れがスムーズになります。 電話03-6416-1234
hospital_uketsuke受付、問診表記入
初回については、問診表Adobe_PDF_file_iconにご記入いただきます。
適切な施術を行なうために、ご記入・ご回答いただく内容が多くありますので、
予約時間の20分前までにお越しください。
※事前に問診表Adobe_PDF_file_iconを印刷し、記入してお持ちいただきますと、待ち時間が短縮できます。
※問診表が表示されない場合はこちら
kenkoushindan_monshin問診、触診
問診表にもとづき、症状や原因、既往症などについてお聞きします。また、気になることやご質問があればお気軽にお申出ください。
medical_harikyu_man
施術
施術は、カーテンで仕切られたプライベートな空間でおこないます。
achilles_man今後の説明
通院回数や頻度について説明します。また、ご自宅でのセルフケアやお灸の方法などをお教えします。
終了

 

  • 1回の施術時間の目安は40分から1時間です。なお、初回の際は、問診の時間を含めて1時間から1時間半程度かかります
  • 当鍼灸院は、日本鍼灸理療専門学校の附属施設として、はり師きゅう師の国家資格を取得した同校の卒業生を臨床研修生として受入れ、実習をおこなっております。みなさまの施術にあたり、研修生が補助者として立会い、お手伝いさせていただく場合がございますことを予めご了承ください。
    また、鍼灸師養成課程に在籍する学生の臨床実習の場でもあることより、教育の一環として、学生が治療の見学や部分的な実技に関わる場合がございます。こちらも同様に、ご来院時に学生が同席する可能性があることを、あらかじめご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
    なお、ご了承いただけない場合は、担当鍼灸師までお申出ください。

施術にあたって

鍼灸治療の目標は、苦痛を緩和し、本来の回復力を引き出すことにあります。
それには体表の観察がとても大切で、病気の反応や体の歪み(ゆがみ)が身体のどこに現れているかを探り、それをもとに施術をおこなっていきます。
患部だけでなく、お腹など症状とは無関係と思われる部位の観察をすることもありますが、
不快に思われる場合は我慢なさらず担当者にお伝えください。

hari当鍼灸院で使用する鍼は、すべて使い捨て(ディスポーザブル)です。
また、患部や手指の消毒なども徹底しておこなっておりますので、感染の心配はございません。

okyuuお灸は本来、ごく小さなヤケドを利用した治療法です。
ヤケドを作らずに温熱刺激を加える方法にも効果が確認されており、一般的になりつつあります。
当鍼灸院では、お身体に合った方法を提案させていただきますが、患者さんのご希望を優先しています。

鍼や灸の感じ方

鍼や灸の刺激方法はさまざまなものがあり、できるだけ心地よい刺激でお身体の状態に適した方法を選択するよう心がけています。しかし、刺激の感じ方には個人差があり、まれに不快に感じることがあります。その場合には、我慢なさらず担当者へお伝えください。

鍼灸の効果

medical_katakori_ojisan鍼灸は凝り(こり)や痛み、冷えに効果的であることが知られています。
そのほかにも、自律神経の調整や鎮痛、循環改善、心身のリラクゼーション作用などが確認され、
内科疾患や婦人科または皮膚科疾患のほか、こころの問題など、多岐にわたる症状に応用されています。

鍼灸刺激に対する反応性は個人差が大きく、また施術効果の現れ方も、病気の性質やお身体の状態などによりさまざまです。
刺激に対する反応により施術の仕方を変えて、経過を見ながら継続することで、病気の予防や体力の増強を図ることも可能となります。
施術によって症状が消失しても、お身体の状態を整えておく意味でも、可能な限り施術を継続されることをお勧めします。

youtsu_woman※鍼灸治療の効果は、病気の性質や原因、あるいは感覚・感受性などの個人差により大きく異なります。
また、慢性的な症状の多くは、施術の効果が出るまでに比較的時間がかかる傾向が高くなっています。

その他の注意事項

●次の場合、効果が期待できないと思われる時は、施術を行わないことがあります。
・高熱がある場合
・飲酒をされている場合
・睡眠不足など極度に疲れている場合 他

●食事はできるだけ施術の1時間前までに済ませてください。

●施術後の入浴や運動は、特に差し支えありませんが、疲労感などの症状が強い場合にはお控えください。

●鍼を刺入した部位に内出血が起こることがありますが、通常は1週間程度で消退します。
気になる場合は、担当者までご連絡ください。

●妊娠中の方は、主治医の先生の承認を得てからお越しください。

問診表が表示されない場合

問診表はPDFファイルのため、下記のボタンをクリックして、Adobe Acrobat Readerをダウンロードしてインストールしてください。

Get_Adobe_Acrobat_Reader_DC_web_button

ご予約、お問合せはお気軽に TEL 03-6416-1234

PAGETOP